実務に不可欠なロジカルな資料作成の全工程と、早く作るためのPowerPointの操作テクニックを完全網羅しています。
場所
・オンライン(zoom Web会議システム)
対象者
・業務でプレゼンテーション資料、または企画書・提案書等の資料作成に携わる方
受講料
・研修+個別添削 48,500円(税抜)
・研修のみ 39,500円(税抜)
定員
・20名(最小催行人数4名)
講師
・Rubatoの法人講師が登壇します
持ち物
・PowerPointがインストールされたPC(必須)、文房具
個別添削
・研修の一週間後までにスライドをご提出ください。二週間後以降に添削したスライドをお返しします。(提出方法等の詳細につきましては講座内でご説明いたします。)
留意事項
・開催3日前を目途に、事前のご案内をPeatixメッセージまたはEmailでお送りします。
・受講料のお支払いはPeatixでカード支払い、または、一企業様3名以上のお申込みの場合は、請求書での銀行振り込みがご利用いただけます。
ロジカルシンキングを鍛えるには、思考した結果を文字や図解で見える化し、論理的か、分かりやすいかを、自分で確認していくありません。
つまり、ロジカルシンキングの実践力を鍛えるポイントは、「資料作成などを通じたアウトプット力」に詰まっているのです。
実践で活用できるロジカルシンキングの習得に必要なことは次の3つだと言われています。
(1) 資料作成の「型」を学び、現場での再現性を担保する
(2) ロジカルな資料作成で論理思考を深める
(3) 資料に「アウトプット」して、「論理性の改善」を見える化する
当講座では、三つのポイントを押さえて学習することで、「人を動かす、1人歩きする資料を早く作る」ノウハウを効率的に習得できます。元外資コンサルタントが開発したロジカル思考に重点を置いた講座内容がポイントです。
思考→表現→操作を一気通貫で学び、論理的思考力・表現力・コミュニケーション力を鍛えます。写真やイメージが中心のプレゼン資料ではなく、資料のみで伝達可能な資料(企画書・提案書等)の作り方を学びます。
(1)資料で伝える内容を決める「思考」
(2)図解・グラフを用いたスライドでの「表現」
(3)実際のPowerPointの「操作」
講座を受けることにより、実行すべき業務の優先順位が分かり、業務の生産性が向上します。
場所
・オンライン(zoom Web会議システム)
対象者
・業務の生産性を高めたい方
・業務のタスク出しをよりレベルアップしたい方
・タスク管理を向上したい方
・業務の優先順位をより明確にしたい方
受講料
・39,000円(税込)
定員
・20名(最小催行人数4名)
講師
・渋屋隆一
持ち物
・Microsoft OfficeがインストールされたPC(必須)、文房具
留意事項
・開催3日前を目途に、事前のご案内をPeatixメッセージまたはEmailでお送りします。
・受講料のお支払いはPeatixでカード支払い、または、一企業様3名以上のお申込みの場合は、請求書での銀行振り込みがご利用いただけます。
「ワークプランニング」というのはコンサルティング業界独特の言葉で、自身やチームの仕事を計画することです。コンサルタントは常に新たなプロジェクトを行うため、業務設計スキルは最も重要なスキルの一つと考えられています。
本講座を開発したRubato代表の松上は多くのプロジェクトにかかわる中で、「自身の業務」を計画して、実行していくスキルが多くのビジネスパーソンに不足しており、著しい生産性の低下につながっていることを感じてきました。
ワークプランニングスキルを高めれば多くのビジネスパーソンが自律的に動き、マネージャーの負担を減らし、劇的に生産性を向上できると感じています。
本講座では、IT業界にて多くのプロジェクトマネジメント経験を積んだ渋屋講師が、ワークプランスキルを高めるアプローチと実践方法を説明します。また、ワークプランに役立つツールを提供しますので、その日から業務に活用することができます。
ワークプランニングの流れを学んだ後、実践を通じてタスク細分化や時間の見積もりの方法をお教えいたします。最終的には業務の進捗管理を行うことができるような流れとなっております。テーマシート、タスクリストなど7種類の提供ツールを基に実際のワークプランニングを行う方法を実践していきます。
Peatix からお申込みください。
弊社ニュースレターにご登録いただきますと、本研修の開催日程ならびに弊社主催のセミナー等のご案内をお送りいたします。
外部のプロ講師による社内研修導入を検討中の人事部門の皆様に、実際の講座の一部を体験受講していただく無料セミナーを開催しております。